メガネはお客様との共同作業でおつくりするものです。どんなに腕のいい技術者でもお客様の協力がなければ良いメガネはできません。

皆様からの声は、多くのお客様にとってメガネ店を選ぶ際の参考に、また良いメガネをつくるためのアドバイスになります。是非ご感想をお寄せください。

当店をご利用いただいたお客様から、たくさんのご感想をいただいております♪

 京都市中教区  雑賀 正吉 様 

 ルキウスⅢに高屈折のガラスレンズを使いましたので、非常にきれいに仕上がりましたね! ウスカルメガネをお選びいただくには、大事なポイントがいくつかあります。 そこをしっかりご理解いただいてフレームをお選びいただくことで効果は大となります。 スペアメガネもお待ちしてますよ~(^^♪ 
 京都市左京区  上村  聡 様

 いつもお話しするのですが、メガネを “道具”と考えると、いかに用途に合った処方をするかが大事なんですね。 ただ単に見えればよい、というものではありませんよね。 上村様が楽に感じられるのは用途に合っているからではないでしょうか? いつまでも大事にお使いくださいね~。
 京都府八幡市  田中 久代 様

 もう慣れてこられたころでしょうか? 遠近両用メガネは最初が肝心なので頑張ってくださいね! 使いこなすことができれば、これほど便利なものはありませんから...。 もし、使い勝手の悪いようなところがあれば遠慮なくご相談くださいね。 いつでもお待ちしています。
 京都府向日市  鉢村 昭雄 様

 大きいサイズのメガネは、約200本のフレームをご用意できるようになりました。 これまでサイズが合わなくて苦労されていたかたでも、十分お選びいただけると思います。 鉢村様にもご満足いただけたようでよかったです! ちなみに、私は医者でも研究者でもありません、単なるメガネ屋のオヤジです(笑)
 京都市山科区  長澤 正紀 様

 PC専用のメガネをお作りいただきました。 検査の際に用途用法に関してはお伝えしたつもりだったのですが、ご理解いただけてなかったとしたら当方のミスですね。 申し訳ありませんでした。 また、価格や納期などに関してのご意見ありがとうございます。 今後の参考にさせていただきたく存じます。
 広島県広島市  三戸森  正 様

 何度もメールのやり取りをしたうえで、ご来店くださいました。 ご希望だった丸メガネ研究会の人気の跳ね上げフレーム「Envorg」は、当店最後の1本でした! 遠路お越しいただいた甲斐がありましたね。 いつまでも、ご愛用いただければ幸いです。 ありがとうございました!
 滋賀県草津市  中本 康代 様

 中本様の場合、強度近視というほどの近視ではなかったのですが、ちょうど小ぶりなメガネフレームをお探しでしたので、ウスカルフレームの「Domenia」ですごく薄く、軽く出来上がりました(^^♪ きっと、これからはメガネの快適さが忘れられなくなりますね! こちらこそ、ありがとうございました。
 京都府宇治市  坂本 徳子 様

 日頃思うことですが、強度近視のかたに対して、あまりしっかりとした検査がなされていないのではないでしょうか? これまでに検査を受けられたときに、「これ以上は視力はでません」などといわれている方が非常に多いですね。 坂本様の場合も、日常生活に必要な視力は十分に出ましたね! 毎日の生活にお役に立てれば幸いです。
 大阪府岸和田市  藤原 かおり 様

 その後も、調子よくお使いでしょうか? メガネでの矯正視力はあまり期待されてなかったようですが、日常生活に必要な視力は十分に出ましたね(^^♪ メガネの快適さを再認識してくだされば、私たちもうれしいです。 これからも、メガネライフをお楽しみくださいね!
 京都府宇治市  木村  雫 様

 お子様用のメガネは大変丈夫にできており、扱い次第で長持ちいたします。 ”大事な道具”という感覚で扱ってもらえると嬉しいですね! とは言っても、どうしても使っているうちに型崩れなどしてくることもありますのでそんな時はいつでも調整にお越しくださいね。
 京都府宇治市  吉岡 明美 様

 奥様は世界最軽量のメガネ 「シルエット」を、ご主人様は丸メガネ研究会の「ディナール」で遠近両用をお作りいただきました。 お二人とも調子よくお使いいただけているようで何よりです! お近くですので、今後もお気軽にお太刀雄y利くださいませ。 ありがとうございました! 
 兵庫県西宮市  伊達 謙治 様

 クラシックな丸メガネ「Gourde」をお選びいただきました。 ヴィンテージ感の有るきれいなキハク色のフレームです。 とってもお似合いでした。気に入っていただいてうれしいです。 またお近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。
 京都市山科区  翁  律都 様

 お子様がメガネをかけることになり、ご両親はさぞかしご不安だったことでしょう。 でも、子供の眼は5~6歳までにはで完成するといわれていますから、考えようによっては、まだこの時期にわかってよかったのではないでしょうか。 これから、成長するにつれ、どんどん良くなっていくと思いますよ! 
 広島県広島市  F 様

 遠路、ご来店くださいました。 薄く、軽くするには効果抜群のウスカルフレーム「Epsis」でお作りいただきました。 毎日、気持ちよく使っていただければ嬉しいですね。 矯正視力も少し緩めに調整しましたが、それでも免許更新できるぐらい視力も出てますので、随分使い勝手も良くなったのではないでしょうか?
 京都府久世郡  松浦 夏帆 様

 メガネにはもう慣れられたころでしょうか? メガネも昔のように、目が悪いから掛けるのではなく、今や、オシャレアイテムのひとつですから、気に入ったものを楽しんでかけられればいいですね。 そして、メガネをかけることで、早く治療の効果が出ますよう祈ってます。
 京都市中京区  藤原 紗弓 様

 その後調子はいかがですか? みなさんたくさんの悩みや不安を抱えてご来店いただいているようですね。 ひとりでも多くの方に来てよかった!と思っていただけるようにこれからも精進いたします。 またお立ち寄りくださいね!
 大阪府枚方市  木下 宣弘 様

 目の疲れは眼位ズレが原因でした、上下斜位を矯正したことでずいぶん楽になられたのではないでしょうか? なぜ跳ね上げメガネなのに遠近?! って思われたでしょうけど、お使いになってみていかがですか? 跳ね上げメガネでも、結構、使い勝手は良いのではないでしょうか?
 京都市東山区  匿名希望 様

 レーシックやICLの情報は、良い面ばかりがクローズアップされていますが、反面リスクがあることも忘れてはいけません。 それらの治療に比べると、メガネはそれほど期待されてなかったのかもしれませんが、何の! まだまだ、メガネは可能性を秘めています! これからはメガネの生活を楽しんでくださいね~(^^♪
 大阪府大阪市  ヒラタ 様

 ウスカルフレーム「Ariel」をお選びいただきました。 最も効果的にうすく仕上げる事が出来ました。 気に入っていただいてうれしく思います。 また不具合がありましたらお気軽にお申し付け下さい。
 京都市北区  西川 智美 様

 当店にお見えになる前に、相当、勉強されたようですね(^^)  今の世の中、様々な情報が氾濫していますから何を信用していいのか、わかりませんよね! ただ、ひとつ言えることは、使う方と作る側の信頼関係がしっかり結べないと、良いメガネはできない!ということですね。 遠近両用メガネ、少しは慣れてこられましたか?
 京都府相楽郡  原田 絢音 様

 当店では、お子様たちにぴったりのメガネを、楽しく選んでいただきたい! と、思って子供用のメガネを集めているうちに、在庫は何と300本を超えるまでになりました。 そして、当店ではお求めいただいた時には必ず、レッスンを受けていただくのですが、それはメガネに限らず、物を大事に扱ってほしいからなんですね。  
 京都市伏見区  鎌田 佳子 様

 4月にウスカルメガネをお作りいただいてから、早速違うタイプのウスカルメガネをお求めいただきました。(^^♪ 両方とも調子よくお使いいただけてますでしょうか? いかがです? ウスカルメガネにされてからはそれほど度の強さを気にされることもなくなったのではないでしょうか。 メガネをお楽しみいただければ嬉しいですね!
 京都府宇治市  木下 栄治/恭子 様

 メガネを大切に扱っていただいている様子が伺えて、スタッフ一同喜んでおります! きっと、ご両親がおうちでもちゃんと教えてあげているからですよね~、メガネを大事にすることは他の物でも大事にすることにつながりますからね。 これからも、メガネが大いに役に立つように祈っております。(^^)
 京都府宇治市  根小田 良子 様

 お選びいただいた、ウスカルフレームの「MedaⅡ」は当店のベストセラーの商品です。(^^♪ すぐに慣れられたようで良かったですね~。 年のことなんて心配なさらず、これからもどんどんメガネをお楽しみくださいね。 うれしいお便り、ありがとうございました~。
 京都市伏見区  丸山 和美 様

 すぐに慣れられたようで、良かったですね! それにしても、「治療の方法は無い」とは、何とも...(^^; よくご自分で調べられたものです。 このような複視の症状にはメガネは最も適した道具ですからね。 とにかく生活に支障が無くなってよかったです。 今後も不具合などあればご相談くださいませ。
 京都市東山区  筒井 はつみ 様

 特にお子様のメガネについては、当店では扱い方について、少し口うるさいぐらいにお話をしています。 眼鏡を大事に扱うことで、いろいろなものを大切にしてくれる事につながればいいですね! お選びいただいたメガネを気に入って使っていただいているようで、私たちもうれしいです。
 滋賀県東近江市  H.O 様

 「ウスカルフレーム」の効果で、以前のメガネより薄くてきれいに仕上がりました。 気に入っていただいて大変うれしく思います。見え具合も良くなり快適にお使いいただけるのではないでしょうか。 コンタクトよりもメガネの方が目に負担が少なく楽に生活できると思います。  またお気軽にご来店下さい!
 京都市下京区  河口 海琳 様

 ウスカルメガネならではの効果が出ましたね。 市販のフレームではどうしてもサイズ的に無理があります。 目の縮小率や輪郭線の映り込みなども大分改善されたのではないでしょうか? ウスカルメガネの良いところを、宣伝していただけたら嬉しいですね(^^)/ よろしくお願いしま~す!!
 京都府宇治市  佐々木 芙美子 様

 調子良くお使いいただけているようで、何よりです。 これまでと違うタイプのフレームでイメージチェンジにもなったのではないでしょうか? とてもよくお似合いでしたので、自信をもってかけてくださいね! お近くですので、これからは調整などもお気軽にお越しくださいませ。
 滋賀県守山市  H.S 様

 花粉の時期は大変でしたね、特にコンタクトレンズのかたはつらいですよね。 ウスカルメガネの「Meda」、お気に召していただいてありがとうございます! メガネのこと、見直してくださってうれしいです。 ぜひ、長い間ご愛用くださいませ(^^♪  
 滋賀県東近江市  佐川 悦子 様

 車の運転に支障のない視力を、とのご要望でしたのでしっかりと調製させていただきました。 十分な矯正視力と、レンズの薄さを優先させましたので、これまでのメガネよりは少し重くなったかもしれませんね。 総合的にご評価いただけてよかったです。 ありがとうございました!
 京都府宇治市  松尾 奈旺 様

 メガネは扱い次第で、痛みかたが随分変わってまいります。 どうかご両親からも、大事な道具なんだよ! ということを教えてあげてくださいね。 そうはいっていても元気な男のお子さんは、ときどき調整が必要になると思いますけどね! そんな時は遠慮なくご来店くださいませ。
 京都市北区  高橋 結衣子 様

 他店で頼まれたメガネの出来上がりには大変ショックを受けられたことと思います。 今回ウスカルフレームのデリアに入れ替えていただいたことで、輪郭の映り込みも、厚みも、目が小さくみえる感じも随分軽減することができましたね。 これからも使われてみて気になることは、どんなことでもご相談くださいませ!
 京都市西京区  落田 様

 剣道用のメガネは実際に試着をしてみないと、面を付けると窮屈だったり、場合によっては面をつけられなかったりします。 通販でのトラブルの多くはこのようなことが原因です。 当店で購入の際に面をご持参いただいているのは極力フィットするものをお選びいただきたいからなのです。 良く見えるメガネでますます強くなってくださいね。
 京都府八幡市  増井 紀子 様

 お求めいただいたのは昨年ですが、調子良くお使いいただけているようですね、良かったです! 遠近両用レンズにしましたので、細かい作業はとても楽になったのではないでしょうか?。 レンズの曇りも、今ではよい曇り止め剤がありますので、ぜひお試しくださいませ。
 大阪府枚方市  森本 孝司 様

 本格派の丸メガネ「クラシコ42」をお求めいただきました。ナス型のフレームからの丸メガネですから、かなりのイメージチェンジでしたね(^^)。 大成功だったのではないでしょうか? しばらくお使いになって慣れてこられれば、ぜひこれまでのフレームにも入替されることをおすすめします。
 京都市伏見区  元部  弥 様

 当店では、基本的に楽しんで、ゆっくりとメガネをお選びいただきたいと思っております。 特に大事なポイントについては説明させていただきますが、販売重視の積極的な接客ではないことをご理解いただけるとうれしいです。 お求めいただいたメガネ、ご満足いただけてよかったです。 ありがとうございました!
 奈良県大和郡山市  上田 剛裕 様

 いつも右眼が疲れる・・・とのことでしたので、特にバランスに気を付けて処方させていただきました。 大きいサイズのメガネフレームもいまでは200本以上、バラエティに富んだ品揃えができるようになりました。 サイズを気にすることなくお選びいただけたのではないでしょうか?

お手紙をいただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました♪
すべてをご紹介できないのが残念ですが、他にも多くの方からお手紙をお寄せいただいております。
皆様の声を参考に、これからも”心の通う”メガネをつくり続けていきたいと思います。